【Q&A】暗号資産取引所って、何する会社なの?

Q&A

Q:暗号資産取引所って、何をする会社なの?

宋さん
 
暗号資産取引所って、最近いろいろな会社が宣伝しているけど、実際どんなことをする会社なの?

主な暗号資産取引所には、以下のものが挙げられます。

  • コインチェック
  • ビットバンク
  • DMM
  • ビットフライヤー
  • GMO

これらの会社が、どんな役割を果たしているのか?について解説します。

A:暗号資産取引所の役割は主に3つ

暗号資産取引所の役割は、主に3つです。

  • 暗号資産の「交換」をする
  • 暗号資産の「保管」をする
  • 暗号資産を「送金」する

以下、詳しく解説します。

暗号資産の交換

暗号資産の「交換」とは、法定通貨と暗号資産とを売買すること。

わかりやすく言うと、「円」や「ドル」などのお金で、ビットコインを売り買いする場面をイメージしてください。

私たちがよく使う場面としては、日本円でビットコインやイーサリアムを買いますよね?

それが、暗号資産の交換です。

暗号資産を交換する場面としては、ユーザー同士で売買する「取引所」での交換。

そして、ユーザーと暗号資産取引所が直接売買をする「販売所」での交換。 この2種類があります。

暗号資産の保管

暗号資産の交換によって、ユーザーが取得した暗号資産を「保管」するのも役割の一つです。

銀行預金と同じ仕組みです。

もちろん、ユーザー自身が現金を持つのと同じように、自分の手元に暗号資産をウォレットに「保管」しておくこともできます。

しかし、「手元にあるとなんだか不安・・・」という人も多いでしょう。

そういった方のために、暗号資産取引所が、ユーザーのかわりに暗号資産を保管する役割を果たすのです。

暗号資産の送金

自分の所有する暗号資産を、誰かに送る「送金」。

これも暗号資産取引所の役割です。

たとえば、出稼ぎ労働者の方が、自分の保管しているビットコインを、海外に住む家族の口座に送るケースですね。

べつに海外に送金するケースに限りません。

日本で商品を買うときに、代金の支払いをビットコインで決済する場合も、自分のビットコインの保管してある口座からお店の暗号資産の保管口座に送金することで、代金の支払いに充てることもできるのです。

暗号資産を、お金と同様に「通貨」として使う場面ですね。

暗号資産を「送金」する場合は、日本円での銀行振込の支払いと同様に、自分の口座はもちろん、相手方にも暗号資産専用の口座が必要となります。

日本では、まだビットコイン決済ができる店舗は少ないですが(HISやビックカメラなどのごく一部のみ)、今後ビットコイン決済の動きが広まれば、「送金」の役割も大きくなっていくでしょう。  

まとめ

暗号資産取引所は、主に暗号資産の「交換」・「保管」・「送金」という3つの業務を行っています。

現時点では、暗号資産の資産価値に着目する人が多いので、日本円との暗号資産との「交換」と、暗号資産の「保管」という側面が強いといえます。

今後、暗号資産の取扱店舗が増えていけば、暗号資産で決済する際の「送金」という役割も増えていくでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました